ストレスチェック制度マニュアル

「担当者は、このようにすればストレスチェック体制の構築がうまくいく!」
この資料は、2015年12月からスタートするストレスチェック制度の実務について、担当者からわかりにくいという多数の相談が寄せられたため、中立的な立場で、できるだけわかりやすく解説するために作成したものです。

関連する相談事例をご覧ください(画像をクリック)

ストレスチェック制度の実施事務従事者として、どのように準備すれば良い?

ストレスチェック制度は、煩雑な制度であり、担当者には大きな負担となるのではないかと懸念しております。

ストレスチェック制度の担当者(実施事務従事者)の方は資料をよくお読みの上、

  1. 医師、産業医、保健師などストレスチェック実施者を確保する
  2. 経営者など企業トップからの所信表明(ストレスチェック方針の表明)を掲げる
  3. 衛生委員会で審議を行い、議事録・周知文を作成する
  4. ストレスチェックの実施方法・実施時期について決定する
  5. ストレスチェックの実施に向けての実務を開始する

実施機関の選定・・・・・
個別面接の設定・・・・・

これらのこと全てに対応できるように準備を行う必要があります。

下村労働衛生コンサルタント事務所は、ストレスチェック制度に関する相談に対応し、会社や事業所の実情に応じて「最適に」カスタマイズしたストレスチェック実施をフルパッケージでサポートします。

ぜひ気軽にお問い合わせください。

【資料】ストレスチェック制度マニュアルに基づく具体的取り組み方

以下の画像をクリックするとスライドショーでご覧いただけます。

次の記事

メンタルヘルス〜復職〜